堀内カラー

ブロマイドを
通じて人々を
笑顔にできる仕事

堀内カラー社員

ポートレートイメージングセンター
営業2課
2020年 入社

仕事内容

01.現在どのような仕事をしていますか?

ポートレートイメージングセンター(以下PIセンター)でブロマイド事業の営業をしています。と言っても私の場合、まったくの異業種から転職し4月からこちらで働いているので、今はまだ先輩の指示通りに動いて仕事を覚えている段階です。この部署では、アイドルやアーティストのライブや、ミュージカルなどの公演会場で販売するブロマイドを製作していて、お客様からの注文に応じてプリントし、納品形態(袋詰めの枚数など)に合わせてセット組みをして納品する、というのが一連の業務になります。話題の2.5次元ミュージカルなど人気公演では、1公演で用意するブロマイドが10万枚以上にもなり、さらに追加注文が入ったりするので現場の作業も忙しさを極めます。

02.あなたにとってビジュアルとは?

実は転職の際、堀内カラーのホームページ(以下HP)を見てこの会社で働きたいと思ったんです。HPでは「ビジュアル」という言葉がよく使われていて調べたら「視覚」を意味する言葉だったので、「ビジュアルとは記録にも記憶にも残るもの」と解釈してみました。ビジュアルをブロマイドとして考えた場合、ブロマイドは記録として身近に持っておけるもので、それを見ることで公演の記憶や感動を思い返すことができるものと思っています。

03.仕事で苦労する点はどこですか?

実際に入社してから気づいたことなんですが、この職場にはもともと写真やカメラが好きな方が多く、仕事でも専門用語が飛び交うので最初の頃は分からない言葉が多く苦労しました。とは言え、専門用語については事前に先輩からある程度レクチャーを受けていましたし、分からないことはそのつど教えていただけるので助かっています。早く仕事を覚えて、納品形態などお客様がどういったものを望まれているか、その公演でどれくらい受注があるのかなど、1人でもしっかり対応できるようになりたいですね。

04.堀内カラーはどんな会社ですか?

たくさんの事業を展開しているので、他部署が行っていることなどいろいろな情報が入ってきていい刺激になります。職場には年上の方(40~50代のスタッフ)が多く、皆さんとても和やかで、私が入ってきたときも温かく迎え入れていただきました。前職では保育園で体操の先生をしていたんです。もともと体を動かすことや子どもが好きでやりがいのある仕事でしたが、企業の親元が経営する保育園だったので、私たち現場と本部との間に距離を感じていました。その点、今の職場はワンフロアーで隣に先輩社員がいてくれるので、分からないこともすぐに教えてもらえたり、コミュニケーションがとりやすい環境にあります。

05.堀内カラーで働く魅力はなんですか?

人を喜ばせたり笑顔にするということにやりがいを感じていたので、次の仕事でもお客様を笑顔にする仕事に就きたいと考えていました。そんななか出会ったのが堀内カラーのHPで、転職で絶対に妥協したくなかったので、HPを隅々までしっかりと読んで良さそうな会社だなと判断しました。配属されたPIセンターでは、ブロマイドを通じて人々に喜んでもらえたり、人々を笑顔にしたり、とてもやりがいある仕事ができるところだと思っています。ここでは、皆さんが「個」としての良さをもって作業にあたっていて、その個がつながってみんなでいいものをつくっている、そんな仕事に対する姿勢や雰囲気も魅力です。

06.1日の流れ

1日の流れ

07.あなたの未来図を教えてください

前職では指導係として、新卒や中途入社の人たちを早く仕事に慣れてもらえるようにすることが私の役割でした。こうした経験を活かして、今後この部署に入ってきた人たちがスムーズに業務が行えるように、マニュアルのような資料作りをして、さらに働きやすい環境づくりに貢献していけたらいいなと思っています。

自分の色

08.自分を色に例えると何色?

この質問を受けて、昔ある人に「あなたはまわりを明るくするね」と言っていただいたことを思い出しました。前職で子どもを喜ばせることをしていたこともあり、イメージしたのはオレンジです。でも、性格的には慎重派であまり冒険しないタイプですね。会社のまわりにはいろいろお店があるのですが、ランチはお気に入りのお店一択。他のお店に行ったことがないんです(笑)。

09.オフの日の過ごし方

土日休みは天気が良ければ子供と公園などで、亀や虫などの生き物を見たり、走り回ったりして遊んでいます。常に子供は元気いっぱいで、休みが休みではない感じですが(笑)子供の楽しそうな顔を見ると癒されます。

オフの日の過ごし方
メッセージ

10.就活活動中の方へメッセージ

カメラや写真が好きな方はもちろんですが、私のように知識のない方でもゼロから学ぶことができます。覚えていかなくてはいけないことも多々ありますが、スムーズに業務にあたれるように先輩の方々がサポートしてくれるので、その点は安心して来ていただいて大丈夫だと思います。