堀内カラー

入社したときから
どんどん働きやすく
なっている会社

堀内カラー社員

ポートレート
営業1課(神田)
2019年 入社

仕事内容

01.現在どのような仕事をしていますか?

アルバム事業のポートレート営業1課で、営業業務を中心に、SNS運営を担当しながら新規顧客の開拓などにも取り組んでいます。産休・育休明けで今年の5 月に復帰し、現在は週1回出社し、それ以外は会社の育児休業規則に基づく在宅勤務。そのため、リモートでできる業務として、お客様にご入稿いただいたデータに不備があった際に連絡したり、工場でアルバムのレイアウトをしたデータをお客様にメールでお送りしたり、工場とお客様をつなぐ役割を担っています。その他、ホームページの新規の問い合わせ対応や、展示会でお名刺を交換した方へご連絡して商品のご提案などを行なっています。また、2020年の入社当時からアルバム事業のブランド認知拡大のためSNSをスタートさせて、その運用を担当。Instagram は基本的にフィード投稿を週1 回、ストーリーズ投稿を週1~2のペースで行なっています。

02.あなたにとってビジュアルとは?

ビジュアル=写真やアルバムを連想し、ビジュアルは「そのときの気持ちが蘇えるきっかけ」だと思いました。結婚式や成人式などの記録を、データだけでなくアルバムに写真として残しておくことで、アルバムを開いたときに当時を思い返すことができます。堀内カラーでは「ビジュアルに価値ある提案を」というメッセージを掲げていますが、アルバム事業部では、パソコンやスマホに入れている写真データを、フォトアルバムにして残すことで、写真(ビジュアル)の価値を高める提案を行なっています。

03.仕事で苦労する点はどこですか?

私は前職が小学校の教員で、会社勤めの経験がなかったので、いわゆるビジネスマナーについて分からないことが多々ありました。最初のうちは上司に同行して営業のノウハウを教えてもらいましたが、営業トークのなかで分からないことなど、とにかくメモをしまくりました。上司から「お客様のほうから声をかけていただけるようになることが大事」という教えを受け、お客様との信頼関係を築くためにも丁寧な対応を心がけています。

04.堀内カラーはどんな会社ですか?

働きやすい会社です。新卒採用を積極的に行い、年々若い世代が増えていますが、若い世代が働きやすい環境を整えていただいているように感じています。上の方たちが若い世代の意見をしっかりと聞いて、受け入れてくださるので、アイデアなども出しやすいですし、上司や先輩たちはやさしくて、高圧的に接してくるような人もいません。私のまわりの友人たちを見ても、妊娠・出産して働き続けている人はいなかったので、私も仕事と家庭(育児)の両立は難しいと思っていましたが、産休中に上司から「できるだけ働きやすい環境を用意する」と言っていただき、フレキシブルに働いています。

05.堀内カラーで働く魅力はなんですか?

2024年の5月に出産して1年間育休をいただいて、今年の5 月から仕事に復帰しています。ちょうど4月から制度が変わり、産休・育休明けの小さなお子さんを持つ親の働き方として、業務内容にもよりますがリモートワークができるようになりました。週1回の出社の際も、子どもの送り迎えに合わせて時間を調整していただいたり、出社日に子どもが発熱したときには急遽リモートにさせてもらったり、半休をとらせてもらったり。上司が子育て世代の方で、何かと気にかけてくださるので、本当に働きやすいいい職場だなと思います。

06.1日の流れ

1日の流れ

07.あなたの未来図を教えてください

アルバム事業としても、今後もさまざまな展開を目指していくと思うので、私自身、営業やSNS運用のスキルを高めて、さらに会社に貢献していけるようになりたいですね。また現在、フォトアート事業のほうにも少し携わっていて、写真家さんたちが写真展を開催する際、担当営業が出力(プリント)をサポートする現場に同行して、色味のチェックなどプリントについて学ばせてもらっています。他にも、アーカイブ事業にも興味があるので、将来的には事業の枠を超えて仕事に関われたら面白いだろうなと思っています。

自分の色

08.自分を色に例えると何色?

黄色とかオレンジとかビタミンカラーと言われる色ですね。私自身、スポーツが好きで、大学時代はフロワーボールという(グランドホッケーのような)競技で日本代表にもなりました。その仲間たちに言わせると、私は相当ポジティブ思考の持ち主のようでして(笑)。自分自身もつねに明るくいたい、ポジティブにいたいと思っているので、この色にしました。結婚式のカラードレスは黄色。家の鍵につけているのはオレンジのキーホルダーだったりします。

09.オフの日の過ごし方

もともと美術館とか好きで以前はよく行っていましたが、今は子どもを連れて近所にある市のちびっこルームに行くのが定番。1歳半を過ぎて歩き出し、滑り台やいろんなものに興味を持ち始めているその成長を日々見守っています。

メッセージ

10.就職活動中の方へメッセージ

自分の固定概念にとらわれないこと。少しでも興味がある分野があれば、職種にとらわれずに一度話を聞いてみることで、意外と新たな出会いに繋がることもあると思います。いろんな会社を見て、いろんな会社の人と喋ってみて、いろんな会社のその空気に触れることで、私が堀内カラーに感じたように、自分の興味を惹くものに出会えると思いますよ。