堀内カラー

制作物には
皆さんの思いが
込められている

堀内カラー社員

東京PC(杉並)
制作1課
2023年 入社

仕事内容

01.現在どのような仕事をしていますか?

東京プロダクトセンター制作1課で、主にコスメブランドを中心に、店頭に飾られるコルトン(電飾看板)などのPOP類の制作に関わり、画像のレタッチや、レイアウトのデザイン、出力データの作成まで一貫して行なっています。レイアウト作業では、基本となるデザインをいただき、そこから店頭に飾るディスプレイのサイズ(正方形や横長、縦長など)に応じて、レイアウトの比率を調整していきます。その際、自分なりの軸を決めて右側をカットするか、中心を固定して左右をカットするか、ある程度お客様からご指示いただく場合もありますが、感覚の世界になります。大学では写真を学びましたが、カメラマンや写真家の仕事について調べていくなかで、自分は撮影するよりも既にあるビジュアル画像をレタッチしたりして作っていくほうが好きかも、と思うようになりました。

02.あなたにとってビジュアルとは?

ビジュアルはお客様や営業担当の見えない思いを視覚化するものなんだなと思います。私の仕事は、支給されるビジュアルをもとに、皆さんの「こうしたい」という思いを、私の知識や技量、ときにはアイデアで、画面の中で作り上げていきます。お客様に提出してOKをいただいたら、各制作物のデータを各店舗分用意。そのデータをもとに、実際の成果物として出来上がるものをビジュアルと呼んでいて、そこには皆さんの思いが込められていることを感じています。

03.仕事で苦労する点はどこですか?

繰り返しレイアウトの話になりますが、お客様の“見えない思い”を聞いて私が作っていっているので、お客様の思いと私の認識が違っていると、何回提出してもOKにならず、その認識のすり合わせが難しいですね。なかには営業を介さずお客様と直接やり取りをするケースもあるのですが、例えば、急ぎで確認したいことがあったときに連絡しても、なかなか返事をいただけなかったり、反対にオーダーが詰まっているときに急な作業が発生したりと、スケジュールが読めないなかで、いかにいいモノを作っていくかが課題です。

04.堀内カラーはどんな会社ですか?

「こんなプリントがしたい!」という人たちのさまざまな願いを叶える会社だと思います。小さな印刷物から、大きな壁面にプリントするようなもの、厚盛りといって油絵のようなものや、プリントしたあとに組み立てて什器にするものなど、プリントをしたいお客様にいろんな選択肢を提案することができます。私は内定をいただいたあと、4月までアルバイトとして東京プロダクトセンターで働かせてもらったのですが、ここの人たちは皆さん、やさしい。大学の教授から、会社勤めをすると理不尽な大人たちに会うこともあると脅されてきましたが、堀内カラーにはそういった大人がいないので、居心地よく働けています。

05.堀内カラーで働く魅力はなんですか?

堀内カラーは先輩方にいろんなスペシャリストの方がいて、その方たちに学ぶことで、自分が成長していける。そこが魅力だと思います。学生時代からフォトショップやイラストレーターなどを使ってきましたが、入社後、先輩たちの仕事ぶりを見て、アドビを使うってこういうことなんだ、と改めて思いました。例えば、RGBやCMYKの赤の表現について、R(レッド)寄りの赤と、M(マゼンタ)寄りの赤があって、私が色の出し方で悩んでいると、「これはこっち寄りの赤だよ」と教えてもらえる環境があります。

06.1日の流れ

1日の流れ

07.あなたの未来図を教えてください

制作の中で知らないことがないくらいのエキスパートになりたいです。今はコスメとかアパレルブランドの販促物のレイアウトがメインの業務となりますが、ゆくゆくは「厚盛り」といった大型や立体的なプリンターを動かせるようになってみたい。レイアウトして、出力データを作成して、出力する。その一連の流れを自分一人でできたらかっこいいし、特に大きいメディアを扱えるようになりたい。大きいほうが細かいところが見えてしまうのでごまかしがきかず、大きいサイズが作れれば、何でも対応できるようになると思いますから。

自分の色

08.自分を色に例えると何色?

緑かなと思います。単純に色として好きですし、自然の中でぼーっとするのも好きで、何かしら緑のものを選ぶことが多いですね。平和主義で中立的な立場の象徴というか、穏やかに生きていきたいタイプなので。あとは恐竜が好きで、なかでも草食類の「プラキオサウルス」という首長竜が好きなんです。身に着けるものとしては、緑色のTシャツやカーキのカーゴパンツ、今は違いますが髪の色もカーキを入れがちです。

09.オフの日の過ごし方

基本、家が好きなので家で映画やYouTubeを見たり、本を読んだりしています。外出するときは、自分が欲しいものの現物を見に行ったり、映画館で映画を観たり。あまりアクティブに動くことはありません。

メッセージ

10.就職活動中の方へメッセージ

私の場合は3社受けて、3社目でようやく内定をいただきました。2社目も不合格だったときは、もうどこにも受からないのではと少しネガティブな気持ちになってしまいました。そう思っていた私が今は楽しく働けているので、どこかにきっと自分に合う会社はあるはずです。自分に合う会社、楽しいと思える仕事を見つけてみてください。ご縁があればぜひ堀内カラーに。