堀内カラー

若手がビジョンを描ける
育成の枠組みを
作っていきたい

堀内カラー社員

ポートレート
営業2課(神田)
2020年 入社

仕事内容

01.現在どのような仕事をしていますか?

ブロマイド事業担当のポートレート営業2課は、アイドルやアーティストのライブや、ミュージカルなどの公演会場で販売するブロマイドを主に製作。お客様からの注文に応じてプリントし、納品形態(袋詰めの枚数など)に合わせてセット組みして納品する、というのが一連の業務になります。新しい取り組みとして、企業様とのタイアップで、アニメのブロマイドを製作したり、お預かりしたデータをチェキ(Cheki)でプリントするサービスも行なっています。
他にも、大切な1枚を保護する「硬質ブロマイドケース」や、フィルムのようにプリントする「フィルム風クリアカード」、ブロマイドを収納できる「コレクションアルバム」、さらに「缶バッジ」や「収納ホルダー」など、ブロマイドに付加価値をつける商品開発にも力を入れています。

02.あなたにとってビジュアルとは?

私は堀内カラーのホームページを見て、この会社で働きたいと思ったんです。そこには「ビジュアル」という言葉がよく使われていて、調べてみると「視覚」を意味する言葉だったので、「ビジュアルとは記録にも記憶にも残るもの」と解釈してみました。これをブロマイドに置き換えたとき、手元にブロマイドというビジュアルがあることで、数年経っていても「あのときの公演はよかったな」など、ブロマイド(記録)を通して記憶を呼び起こしてくれるものだと思います。

03.仕事で苦労する点はどこですか?

営業として、お客様のご意向をどれだけ汲み取れるかということや、新規の提案においては、いかに時代のニーズをキャッチできるか、ということを常に意識しています。普段の業務においては、ブロマイドを受注いただいた際、その枚数に対して「この日までに欲しい」と厳しい納期を指定されることがあります。こうしたとき、「できない」と言うのではなく、制作部門と相談して、枚数も納期も「ここまででしたら対応できます」と落としどころを見つける。こうしたところが苦労というか、営業としての腕の見せどころだと思います。

04.堀内カラーはどんな会社ですか?

ベテランから若手まで年齢層が広く、全体的に和やかでコミュニケーションが取りやすい会社。上の世代がいろいろ教えてくれて、若い社員の意見にも耳を傾けてくれるから、皆が意見しやすい雰囲気があります。私は以前、保育園で体操の先生をしていましたが、現場と経営本部との間に距離を感じていました。運動や子どもが好きでやりがいのある仕事でしたが、将来的なことも考えて5年前に堀内カラーに転職。全くの畑違いの仕事のため、当時は分からないことだらけでした。今では大きな案件も担当するようになりましたが、自分が成長するなかでベテラン社員の方の存在が大きいと感じています。

05.堀内カラーで働く魅力はなんですか?

重複しますが、経験値が豊富なベテランの社員がいること。自分の経験からも、若い世代だけだとなかなか成長しにくい部分があると思うので、ベテラン社員に学ぶことで成長できる、ここが堀内カラーの大きな魅力だと思います。職場では各自が「個」としての良さをもって作業にあたり、その個がつながっていいものをつくっている、そんな仕事に対する姿勢や雰囲気も魅力です。あとは働きやすさ。昨年、第三子が産まれたときに、男性社員として初の育休を約1ヵ月間取らせていただきました。

06.1日の流れ

1日の流れ

07.あなたの未来図を教えてください

入社から5年が経ち、私にも3名後輩ができました。私の立ち位置も少しずつ変わってくるなかで、「自分がこういうポジションに就きたい」という思いよりも、社員としてステップアップしていく過程を、後輩たちにビジョンとして見せていく役割を担えたらと考えています。ベテラン社員の存在が大きいので、いずれその方たちが定年退職していくと戦力がダウンしてしまう。そういった不安を無くすためにも、何年経験を積むとこれくらいのスキルが身につく、という育成の枠組みのようなものが作っていけたら、と思っています。

自分の色

08.自分を色に例えると何色?

前職で子どもを喜ばせることをしていたこともあり、イメージしたのはオレンジ。体を動かすのが好きですし、明るく健康的なイメージで自分っぽいかなと思いました。また、オレンジは暖色で、安心させる色だと思っていて、そういう存在になりたいという願望も込めています。ただし、私の性格はオレンジのイメージとは違い、念には念を入れて、さらに念を足すぐらいの慎重派(笑)。一歳児を連れて出かけるときは、オムツ持って、着替えを持って、さらにお漏らししたときの着替え…といった感じでバッグがぱんぱんになります。

09.オフの日の過ごし方

子どもが3人いるので休みは家族と過ごす時間。自分の時間はありません。ですが今はそれが私にとっても一番楽しい時間です。公園で遊んだり、ショッピングモールで買い物したり。子どもたちの好きなナポリタンや焼肉丼などを作ることもあります。

メッセージ

10.就職活動中の方へメッセージ

異業種から堀内カラーに転職した人のなかでも、私は特に異なる業界から転職したと思います。ですが後輩ができた今、“教える”というコミュニケーションにおいてはこれまでの経験が活きているように思います。私がそうだったように、堀内カラーのことが少しでも気になったら、知識が無くても安心して飛び込んできてください。イチから丁寧に教えてくれる先輩たちが大勢いますから。